チェンマイでロングステイをしたり、観光したりするのに、交通のことが気になることの一つだと思います。日本には電車やタクシーやバスがありますが、チェンマイにはあるかな~?
どういう風に移動するのでしょう。時々、テレビなどで、変な乗り物を見かけることもあると思いますが、それはどうやって利用するんでしょう。
今回はチェンマイの交通を紹介しましょう。
ソンテウ
ソンテウは屋根付きのピックアップで、荷台に2列のベンチがあるタクシーのことです。ソンテウはタイ語で、2列という意味です。チェンマイの代表的な乗り物で、一番多く利用されている乗り物で、タクシーの代わりの乗り物です。ソンテウの乗り方は、ソンテウを見たら、見えるように片手を下の方に出して、パタパタと手のひらを振ります。ソンテウが止まったら 運転手の所に行って、目的の所を行って、行ってくれるか、行かないかを確認して、その後値段を交渉します。ソンテウはメーターがありませんので、値段は距離と目的の所によって変わります。一番短い所は20バーツからで、遠い所やお客さんがあまり行かない所だと値段が高くなります。ですから、乗る前に値段を確認してから乗り、目的所に着いたらお金を払います。ただ主意しなければならないことは、ソンテウはチャーターの乗り物ではなく、道で客を拾う「乗り合いバス」です。それぞれお客に目的地があるかもしれませんので、すぐに自分の行きたい所に行くではなく、先に乗る人の目的所へ行ってから順番に送ります。ですから、少し時間を大目に見ておいた方がいいと思います。チェンマイ市内のソンテウは赤色で、郊外へ行くソンテウはルートによって色が変わります。例えば、南方行き、ハーンドン・ルート、チョムトーン・ルートのソンテウは黄色、サンカムペン・ルートは白色、ラムプーン県・ルートは水色、メーリム・ルートは緑色、などです。
トゥク・トゥク
トゥク・トゥクは3輪のバイクで、タイの代表的な乗り物です。トゥク・トゥクはチャータータクシーとして利用しますので、ソンテウより値段が高いですが、早いです。トゥク・トゥクには車壁がありませんので乗る時に景色を見ることが出来るので、観光客に人気があります。ただし、トゥク・トゥクは乗るスペースが少ないですから2人までで、荷物をあまり乗せれません。トゥク・トゥクはバイクですから遠い距離に行くとちょっと疲れて、危ないですから大体市内にしか利用できません。トゥク・トゥク代も距離によって代わり、30バーツからです。
バイク・タクシー
市内にはあまり利用されていませんが、郊外には結構見かけます。バスやソンテウが行かない所に利用されています。渋滞がひどいバンコクに沢山利用されています。
飛行機
チェンマイは観光地ですから、チェンマイに遊びに来るお客が多いです。外国の観光客だけではなく、国内の観光客もたくさんいます。特に、祭りや観光のハイシーズンに、空港は忙しくて、変更や予約しないと席が無いことも多いです。チェンマイ空港は国際空港です。外国からの直行便(例えば、ラオス、中国 などです。日本からの直行便がありましたけど、なくなりました。)や国内便も一日に便数が結構あります。バンコクからチェンマイまで飛行機で1時間10分くらいかかります。
汽車
北部行きの汽車の線路はチェンマイで終わります。チェンマイには汽車しかなくて、電車はありません。観光に汽車を利用することも人気があります。汽車で近所のランパーン県へ日帰り旅行することが出来ます。チェンマイからバンコクまで汽車で大体12時間くらいかかります。汽車を利用するときには、殆ど汽車は時間通りになりませんので1時間から2時間くらいの時間を大目にした方が安心です。汽車は1等車、2等車、3等車のクラスがあります。1等車が一番高く3等車が一番安いです。また2等寝台と1等寝台があります。遠い距離には3等車を利用するにはかなりきついですから、2等車から利用するのがおすずめです。
バス
チェンマイにはバスターミナルが2ヶ所あります。チャンプアクバスターミナルとアーケードバスターミナル。県外の間のバスや遠い郡地に行くバスは沢山あり、かなり便利で、バンコクからチェンマイまでバスで9~10時間かかります。扇風機のバスもあり、エアコンのバスもあります。チェンマイ市内に利用するバスは一応ありますが、少なくて、大体スーパーハイウェーを走っていますが、なかなか利用しにくいと言われます。
3輪自転車
昔、チェンマイに3輪自転車が沢山利用されていましたが、最近、ソンテウやトゥク・トゥクが多く、便利ですから3輪自転車を観光のために利用する人はいますが、チェンマイの道が狭く、また3輪自転車は遅いですから 渋滞の原因になり、人の迷惑になってしまいますから 利用する人が非常に少なくなって、あまり見かけません。