fc2ブログ

Watermelon「スイカ」

tangmo 2 tangmo.jpg

タイにもスイカがあり、タイ語では「テンモー」と言います。タイのスイカは日本のスイカより長円形です。スイカの季節は大体3月~5月までですが、最近、特別な栽培で一年中スイカを食べることができます。シーズン中のスイカの値段は1個10~35バーツ位ですが、6月に入り雨が降り始めスイカが少なくなるとちょっと高くなって、半個で40バーツ位になります。スイカを使った人気メニューとしては「スイカシェイク」タイ語では「テンモー・パン」と言います。

Langsat 「ランサート」
Langsad.jpg

タイ語もランサートと言います。今、ランサートの値段は1Kg50バーツくらいで、約166円です。ランサートは約20個くらいの実が葡萄状になり、薄い黄色の果実です。果肉は白く中には種があります。種は苦いですから、食べる時に気を付けなければりません。そして、ランサートの皮には、白いペタペタする液がありますので、皮を剥く時にこれも気を付けましょう。こんなめんどくさい果物ですが、とても美味しくて、人気がある果物です。そして、ランサートとよく形が似ている果物があります。それは「ロンゴン」と言います。ロンゴンはランサートより甘くて、食べる実肉が多くて、種が小さいです。ロンゴンの方がランサートより少し高価な果物です。

Lichee「ライチ」

linji 2 linji 3

タイ語は「リンジー」と言います。5~6月くらいがシーズンで、美味しいです。

表面は赤くうろこ状、新鮮な物ほどトゲが鋭い、果皮をむくと食用になる白色半透明で多汁の果肉(正確には仮種皮)があり、その中に大きい種子1個ある。ライチはさっぱり甘さと酸っぱさがあり、食べやすくて、タイの最も人気がある果物です。タイでは北部のチェンライ県とチェンマイ県で 栽培しています。値段は1Kg30~80バーツくらいで、約100~266円です。

Mango「マンゴー」

mamuang suk mamuang dip
タイ語では「マ・ムアン」と言います。マンゴーが一番おいしくて安い時期は3月~6月です。季節内のマンゴーの値段は1Kgで25~50バーツ、約83~166円です。マンゴーは未熟の青いのも熟した黄色のも食べられます。未熟のマンゴーは酸っぱいのもあり、甘くてシャキシャキするのもあります。タイ人は酸っぱいマンゴーを辛い甘いたれと一緒に食べます。熟そたマンゴーは柔らかくて甘いです。一番人気のマンゴーは「ナームドークマイ」という品種です。マンゴーはそのまま食べてもいいです。薄い皮を剥いて、果肉を食べます。ココナツミルクで炊いたもち米と一緒にたべる「カオニアウ・マムアン」と言うデサートもあります。このデサートはとても美味しいですが、高カロリーです。気をつけて、食べましょう。

スポンサーサイト



2008.06.03 Tue l チェンマイ情報 l COM(1) TB(0) l top ▲

コメント

管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2008.06.04 Wed l . l 編集

コメントの投稿












       

トラックバック

トラックバックURL
→http://infoqccnx.blog116.fc2.com/tb.php/11-9214ae62
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)