こんにちは
info QC チェンマイのベンジャワンです。
最近、チェンマイにはたくさん日本のロングステーの人が増えています。その中に何人が知り合いの人です。この間、チェンマイの現地市場に買い物しに行ってたら ロングステーの知り合いの人と会いました。その方も市場で買い物していました。現地市場で買い物するのが楽しくて、スーパーにないものや珍しいものが多いで、タイのライフスタイルが現れていて、とても魅力な買い物だと言いました。確かに、最近、現地市場に行ったら 外国の方が買い物するのをよく見かけます。ですから 今回はチェンマイの人気がある現地市場を紹介させていただきます。
タラート・ワローロット
「タラート」は市場と言う意味です。「ワローロット」は市場の名前です。合わせてワローロット市場でチェンマイ語では「ガート・ルアン」と言います。だから、ソンテーウ(赤い乗り合いタクシー)を乗る時には「パイ タラート・ワローロット」か「パイ ガート・ルアン」(ワローロッツ市場へ行きます)と言ってください。料金は約20バーツです(約60円位です)ワローロット市場は旧市街の東側にあります。ピン川の近くです。ワローロット市場はチェンマイの中で一番大きい市場で、何でもあります。例えば、食べ物、チェンマイのお土産、洋服、民族衣装、布、機織り糸、編み糸などがあり、タイ人の日常生活に必要なものや農業道具や種、珍しいものも揃っています。ワローロット市場は現地の人に対応している市場で、卸市場ですので 値段は安いです。ワローロット市場の東側、ピン川の方に花市場があります。この花市場もチェンマイの中で一番大きい市場です。花市場から徒歩で北方面に10分ほど行くとムアン・マイ市場という果物市場があります。(後で紹介します。)このムアン・マイ市場ほど多くはないですが、花市場の北側にも果物屋があります。夕方になったらセブン・イレブンの周辺に食べ物の屋台がたくさん出ます。チェンマイ料理やタイ料理や果物やお菓子などがたくさんあります。ここに来たら何でも揃いますので、満足して帰れますよ!! ただし、安いものが多いからといってショッピンクし過ぎないように気を付けましょう。ワローロット市場は朝早い時間から、夜の12時くらいまでです。日曜日に閉まるお店もあります。